「逆構え片手取り」に対する「腕捻り(転回腕捻り)」

①受けは右構えから取りの左手を掴みに行きます。
②取りは掴まれると同時に右手で当身を当てながら、左足をすすめ受けを隅に崩します。
③そのまま、右半身で受けの肩に当たるように進み、受けと横並びの位置に立ちます。手を振り上げます。
④まず、左手を振り上げてから、反転します。
⑤左手を相手の足をすくうように大きく振り下ろしながら、左足を引き、受けの真後ろ(受けの正中線上)に移動します。
⑥振り下ろした左手で受けの右手首を小手に取ります。同時に、空いている右手で受けの首を抑え動きを止めます。
⑦首を抑える右手を緩めると受けが少し体勢を戻そうとしますので、そのタイミングで小手に取った左手で受けを投げます。
※④必ず2動作で行います。